ストレス社会といわれる現代ですが、なかなかイライラの取れない生活を送っている方は多いですよね。そんな時こそアロマの出番だと言えるでしょう。
様々な不快症状の改善にも一役かってくれるアロマ。
今回はもっともアロマの得意とする分野でもある、イライラの改善に役立つアロマについてお話しましょう。
イライラ解消したい!そんな時のとっておきアロマ
ラベンダー
イライラに効果的といわれる精油はいくつかあるのですが、一番ポピュラーなのはラベンダーではないでしょうか?
ラベンダーは言わずと知れた万能精油ですが、イライラを軽減させてくれるという効果も期待できます。
そのため、既成のハンドクリームやボディクリームに使われていたり、お店に置かれているアロマディフューザーからも、よくラベンダーの香りがしていたりするのです。
イライラを感じるという時は、まずラベンダーを試してみるといいかもしれませんね。
オレンジスウィート
他に有名な精油としては、オレンジスウィートが挙げられます。
食べてもおいしいオレンジは、香りもよく、イライラを軽減させる効果も期待できます。
光毒性があることと、敏感肌の方にはピリピリする可能性があることから、肌に直接触れるマッサージや入浴よりも芳香浴で楽しむことがおすすめです。
その他
また、カモミールローマンやカモミールジャーマンもいいですよ。
この2つは鎮静作用があり、昔から親しまれてきました。特にイライラを押さえたり、不眠の改善にも使われたりします。
女性にとってのイライラの原因の1つにホルモンバランスの乱れが挙げられるでしょう。
そういった場合には、フェンネルやイランイランが効果的。
香りが苦手な場合には、他の精油とブレンドして、芳香浴で楽しむといいですね。
その他にもローズ、クラリセージ、ゼラニウム、ネロリ、サイプレスなどもおすすめです。
しかし、選ぶときに一番重要なことは、その香りが好きかどうかと言うことです。
いくら、効果がある精油であっても、好きになれない香りであれば、余計にイライラが募るばかりですね。一番は、リラックスすることができるように、好きな香りを楽しむことだと言えるでしょう。
アロマを取り入れて、上手にイライラを解消させてくださいね。