何かとストレスの溜まることの多い毎日ですが、アロマで簡単にリフレッシュしてみませんか?
ここでは、リフレッシュ効果のあるアロマオイルをいくつかご紹介したいと思います。
柑橘系、ハーブ系、樹木系等ありますが、基本的にはスッキリした香りのするものが、リフレッシュ効果の高いものとされています。
柑橘系のアロマで選ぶなら…
- レモン
- レモングラス
- グレープフルーツ
- オレンジスウィート
- マンダリン 等
柑橘系の中では、これらがリフレッシュ効果のあるアロマオイルとされています。
柑橘系はどれもすっきりとした香りなので、リフレッシュしたいときにはもってこいと言ったところでしょう。
ハーブ系のアロマで選ぶなら…
- ペパーミント
- スペアミント
- バジル
- タイム
- ローズマリー 等
食品でもおなじみの清涼感のある香りが特徴のハーブが挙げられます。
樹木系のアロマで選ぶなら…
- ティートゥリー
- ジュニパーベリー
- ニアウリ
- パイン 等
スッキリした中にも甘い香りも混ざっているような香りです。中でも「ティートゥリー」はリフレッシュ効果だけでなく、殺菌効果にも優れており、1つ持っているととても役に立つ精油の1つと言えるでしょう。
手軽にアロマでリフレッシュする方法は?
さて、いくつか紹介してきたリフレッシュ効果のあるアロマオイルですが、ハンカチやティッシュ等にオイルを垂らし直接吸引する方法や、スプレーにする方法等がありますが、1番手軽なのはディフューザーを使用して、部屋全体をスッキリさせる方法でしょう。
職場等では難しいかもしれませんが、自宅であればディフューザーで香りを拡散させながら、リフレッシュするということが可能です。
どのような方法を実践するにも、一番重要なのはどのオイルを選ぶかと言うことです。
いくつかの、リフレッシュ効果のあるアロマオイルをご紹介いたしましたが、一番重要なのは自分がどれが好きなのかということです。
どれだけ、リフレッシュ効果があると言われていても、好きになれない匂いであれば、リフレッシュどころかストレスが溜まってしまいますものね。
ぜひ上手に利用してみてくださいね。